2025/05/03 10:08
ゴールデンウイークは後半の初日で、我が家ではいつものように南部鉄瓶でお湯を沸騰させて白湯を作って飲み頃になったら白湯を飲んで体の内臓を温めて免疫力をアップして活動します。 我が家の休日はパン食が...
2025/05/02 19:45
以前は電気釜でご飯を炊いていましたが、子供が社会人になり巣立ったのをきっかけに南部鉄器製の鉄鍋でご飯を炊くようになりました。 電気釜で炊いたご飯の味を思い出し鉄鍋で炊いたご飯と比べて見ると、鉄...
2025/05/01 23:07
今日の夕食のおかずに南部鉄器のフライパンで豚ヒレ肉とマッシュルームを焼きましたが、鉄器は大昔から今も使われ、また鉄瓶や鉄鍋は何年も使い続けることができるのはどうしてでしょう?それには鉄器ならでは...
2025/04/30 21:29
昨日は早池峰ダム迄奥さんと桜を観ながらドライブして、Kashicoでケーキを買い、午後のティータイムは南部鉄瓶でお湯を沸かして紅茶を淹れて、Kashicoの苺のショートケーキでティータイムを楽しみました。 今...
2025/04/30 21:05
及鉄鋳造所宝鉄堂は古来からの焼型で、材料の砂と粘土は奥州羽田の近くにあり、岩手は木炭の産地でそれを材料に鋳型を作り、ほとんどが手作業で南部鉄器・鉄瓶を作ります。 お昼休みは勤務中の某大手の鋳物工...
2025/04/29 11:14
鉄瓶で沸かして作った白湯はまろやかな味で美味しいと言うので、電気ポットで沸かして作った白湯との味を比べてみました。 水は奥州市の市水道を使用して、南部鉄瓶で作った白湯と電気ポットで作った白湯を飲...
2025/04/28 09:08
南部鉄器が使いづらい理由の一つに赤錆が発生し易いと言う欠点がありますが、それには錆を知る事が必要だと思い調べてみました。 資料は岩手工業試験場や大手鋳物メーカーのカタログなどを参考に錆については...
2025/04/27 19:56
春になり山菜も出始めて、我が家の今夜の夕食は南部鉄器のフライパンでタラの芽の天ぷらと厚焼き玉子を作りました。我が家では南部鉄器をいつも使って料理をして、その南部鉄器の使い方と魅力を紹介してみます...
2025/04/27 08:52
今日からゴールデンウイークです。我が家の休日の朝食はパン食が多く、今日の朝もいつものように南部鉄瓶でお湯を沸かして白湯を作り、カップに注ぎ、南部鉄器のフライパンで卵の目玉焼きとウインナーソーセー...
2025/04/26 20:28
鉄瓶でお湯を沸かして作る白湯はまろやかで美味しいと言いますが、鉄瓶でお湯を沸かす良いところと悪い所もあります。我が家では毎日鉄瓶でお湯を沸かして白湯を作り、ここが苦労すると言う所もあります。 鉄...
2025/04/25 21:01
鉄瓶を使いたいと思ってもどんな鉄瓶を買い求めたらいいか一般の人は中々わからないと思います。鉄瓶でも岩手の南部鉄瓶以外にも山形や他県にも有り、海外産のも有り、その中でこれはというポイントを紹介しま...
2025/04/24 20:08
南部鉄瓶の伝統的製法の焼型は天然の砂と粘土と水で作り、奥州市羽田町周辺は山には鋳物に適した粘土が有り川には良質の砂が有ります。及鉄で作る南部鉄器・鉄瓶はほとんどが天然の材料から作り、私が幼い頃は近...
2025/04/23 21:35
我が家は30年以上の使ってる母から受け継いだ南部鉄瓶で毎朝白湯を作ります。我が家の白湯はまろやか味で、鉄瓶が水のミネラルを吸収して湯垢になり、白湯はまろやかで飽きのこない白湯になります。 今回は鉄...
2025/04/22 21:38
焼型の南部鉄器・鉄瓶の制作は鋳型に文様を押すのも重要ですが、鉄を熔かして良い熔けた鉄「湯」を出さないと製品は出来ません。鉄を熔かす事が鋳物師の重要な事で、大きな工場ではキューポラで鉄を熔かしますが...
2025/04/22 18:51
我が家の朝のルーティーンは南部鉄瓶で白湯を作って飲んで、内臓を温め体調を整えて南部鉄器のフライパンで朝食のおかずを作ります。 南部鉄器のフライパンでは、卵料理とウインナーソーセージを焼いて作り、...