2025/06/20 19:02

我が家の南部鉄器のある暮らしを紹介します。

 奥さんが用事でいない時の食事は南部鉄器を使った男の一人飯を作ります。 食事の殆どは奥さんが料理を作りますが、たまに奥さんの仕事やプライベートの用事で自分でおかずを作り食事を済ませる事が有ります。...

2025/06/19 22:36

鉄瓶でお湯を沸かして作る白湯はまろやかな味です

 我が家は朝起きて一番に鉄瓶でお湯を沸かして白湯を作り、鉄瓶で作ったお湯は美味しく、ダイエットにもなるので夜も鉄瓶で作った白湯を飲みます。 鉄瓶でお湯を沸かして作った白湯はまろやかな味がすると言わ...

2025/06/18 20:36

洋式高炉が出来て日本の鉄の歴史が変わりました、

江戸時代末期に大島高任が釜石で洋式高炉による鉄鉱石な精錬が成功する迄、日本の製鉄は砂鉄が原料のたたら製鉄が行われてきました。出雲国で盛んにたたら製鉄が行われて、のちに岩手でも県北地方中心にたたら製...

2025/06/17 21:38

南部鉄器の製作は気候で左右されます

いよいよ暑い季節がやってきました。熱くて苦労する職場は沢山有りますが、鉄を高温で溶かす南部鉄器の工場や木炭を燃やす工房は辛い季節です。今日の及鉄鋳造所宝鉄堂は岩手も暑く、正面の古い戸を全開にして鉄...

2025/06/16 21:13

奥州市の羽田町田茂山の鋳物は約900年の歴史が有ります

今から約900年前平安時代末期に奥州藤原氏が近江の国から鋳物氏を招聘したのがここの奥州市羽田町の鋳物の始まりとされてます。ここの近隣の山には、鋳物に適した粘土があり、原料になる鉄や銅が採れて、木炭も近...

2025/06/15 19:04

我が家の食卓は南部鉄器を使った料理が並びます

今日の食卓はキハダマグロの美味しいそうな切り落としがあったので、マグロのガーリックステーキを南部鉄器のフライパンで奥さんが焼いて作りました。南部鉄器の魅力が1番発揮出来る調理方法は焼く料理だと思いま...

2025/06/14 20:29

及鉄の鉄瓶は手作りの焼型でその作り方を紹介します。

及鉄鋳造所宝鉄堂の南部鉄瓶の作り方は古来から焼型で作り、鉄瓶の注ぎ口も粘土で焼いて一つ一つ丁寧に手作りで作ります。南部鉄器の伝統的製法の焼型の鉄瓶の注ぎ口の作り方は、注ぎ口の型に粘土を包み、型を開...

2025/06/13 21:13

我が家の南部鉄瓶・鉄器を使った暮らしを紹介します。

我が家の朝は南部鉄瓶でお湯を沸かす事から始まり、鉄鍋でご飯を炊き、南部鉄器のフライパンで朝食のおかずを作ります。毎朝、白湯を飲んで健康維持に努め、南部鉄瓶で白湯を作ると、まろやかな味がするので毎日...

2025/06/12 21:14

及鉄鋳造所では鉄瓶の鉉を着色してました。

お昼休みは自宅に昼食を食べに帰って来て、その時に隣接する及鉄鋳造所宝鉄堂の様子を見に行きます。お昼休みに及鉄鋳造所に寄ってみると、鉄瓶の鉉の着色をしてました。鉄瓶の鉉も火室て炭を熾し焼き付けて漆で...

2025/06/11 19:57

我が家の鉄瓶の使い方を暮らしを通して紹介します

夏が近づいて熱くなって来ると、我が家ではいつも南部鉄瓶でお湯を沸かして麦茶を作ります。長く使い続けた南部鉄瓶で沸かしたお湯は中に付いた湯垢からミネラルがさい湧出して、味がまろやかになります、鉄瓶で...

2025/06/10 18:21

及鉄鋳造所宝鉄堂の南部鉄器・鉄瓶の作り方をブログを通じて紹介します。

 及鉄鋳造所宝鉄堂の南部鉄器・鉄瓶は昔からの作り方でできる鉄器に美を感じ、焼型一筋に手間暇かけて南部鉄器・鉄瓶を作ります。 及鉄鋳造所宝鉄堂は甑で鉄を熔かして「湯」を作り、焼型に注いで鉄が鉄瓶の形...

2025/06/09 19:03

我が家の食卓を通して南部鉄器のある暮らしを紹介します。

 奥州市は南部鉄器の産地であり、南部鉄器を作るのが職としている我が家は料理にはいつも南部鉄器を使います。南部鉄器を使って出来た料理を食べて、南部鉄器の特徴を知って、南部鉄器を作るのに生かします。 ...

2025/06/08 23:03

南部鉄器工房OITETSUの鉄瓶の本物の見分け方

 及鉄鋳造所宝鉄堂は奥州市水沢羽田町に在り、南部鉄器工房OITETSUは隣接する自宅で及鉄の南部鉄器をインタネット販売を行って、2年後をめどにギャラリー+カフェの開業を進めてます。同じ名前の類似品があるよ...

2025/06/08 19:11

及鉄鋳造所宝鉄堂の鉄瓶の鋳型に鉄を注ぐ迄の作り方を簡単に紹介します。

 古来から続く焼型一筋に南部鉄瓶を作る及鉄鋳造所宝鉄堂は数少ない工房で,鋳型の原料は砂と粘土と水だけで、工房近くの山と川から採ります。 粘土は注ぎ口や蓋の摘みの殻を作ったり、粘土に水を混ぜて粘土水を...

2025/06/07 11:04

我が家の朝は南部鉄器・鉄瓶からはじまる生活です。

 朝に飲む白湯は体の健康に良いと言われ、我が家の朝の生活は南部鉄瓶でお湯を沸かす事から始まり、鉄鍋でご飯を炊き、南部鉄器のフライパンで朝食のおかずを作ります。 我が家は私の幼い頃から南部鉄器を生業...