2025/11/24 21:13

 鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかな味で鉄分も補給にもなるといいますが、以前鉄瓶から溶出する鉄分を元岩手大学名誉教授の及川佳子先生が研究、実験されてました。

鉄瓶からの鉄の湧出量は実験の1,2回目と比べて3,4回目は鉄分が著しく減少した。1,2回目は約0.72ppmで3,4回目は0.17ppmでした。鉄瓶の溶出量がどうなるか確かめる為に2週間後に同様の実験を行いました。その結果鉄瓶からの鉄分溶出量は0.41~0.15ppmで、以上の結果から鉄瓶でお湯を沸かした場合の鉄の溶出量は0.2ppm弱と推測されました。
 鉄の吸収は、一般に2価鉄は吸収されやすいが3価鉄は吸収されにくいといわれます。そして鉄瓶で沸かしたお湯は溶出鉄中の78.5%が二価鉄で、これは時間の経過と共に現象していきます。
そして水だけの場合は鉄鍋も鉄瓶もほぼ同じ鉄の溶出量で、鉄鍋は調味料の添加で2価鉄の割合が増えました。
 自分の見解として、使い込んで表面に水垢が付着した鉄瓶のお湯の鉄分の溶出量はどうか?とは思います。
鉄器は長く使い続ける事によって体の健康維持に役立つ物かなと思います。