2025/10/22 22:53
今日の及鉄鋳造所宝鉄堂は鋳型に中子を入れて鋳型をセットしてました。
色々鉄瓶のオーダーが有り、工程数が多く手作業で作る焼型で鉄瓶を作る為、少ない数のオーダーでも及鉄鋳造所宝鉄堂は忙しくなります。
明日は鉄を熔かして鋳型に注湯する予定なので、鋳型に中子を据えて、玉金を置き、鋳型の下側を置いて鋳型を合わせます。
及鉄鋳造所宝鉄堂は今も熱源は木炭を使います。鋳型を焼いたり、中子を乾かしたり、漆で着色したり、木炭の微妙な火加減で、鉄瓶を作ります。秋になり寒くなって来ると木炭を火室で燃やし暖を取る光景が、懐かし昔ながらの鋳物工房の景色で、その木炭の火加減で南部鉄器が作られます。



