2025/08/09 20:54

 朝起きてまず始めに我が家では南部鉄瓶で作った白湯を飲む事で、鉄瓶で沸かした白湯はまろやかで優しい味がするので10年以上続けられています。

 鉄瓶で沸かした白湯はまろやかな味と言いますが、その理由は鉄瓶は水のミネラルを吸収して湯垢になり、沸騰してミネラルが再湧出して程よいまろやかな味になるのではないかと思います。
 水のミネラル成分をAI検索してみると
 主な成分はカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムで水源や地域によって含有量が異なり、その中に軟水と硬水が有り、軟水はカルシウムやマグネシウムの含有量が少なく、口当たりが柔らかく飲みやすいのが特徴で、硬水はカルシウムやマグネシウムを多く含みミネラル分補給には役立ちますが、人によっては消化器に負担を掛ける場合があるそうです。そして日本で採水される水は軟水が多く、ヨーロッパや沖縄で採水される水は硬水が多いそうです。
 南部鉄瓶は日本のその土地の軟水でゆっくりと湯垢になりお湯をまろやかにしてくれます。