2025/07/26 20:17
鉄瓶は使えば使うほど味わい深くなる道具で、その変化や過程を楽しむのも鉄瓶の使い方の一つです。
鉄瓶を使う時、ステンレスやメッキやホーロー加工のヤカンなどを使うように、お湯を沸かして使い終わったらほったらかしにしても大丈夫お手入れ要らずの使い易い道具とは別で、ちょっとした手間とお手入れをしないと次第に赤錆が発生して面倒で使わなくなってしまいます。
鉄瓶は錆を上手に育てると、良い色合いの侘び寂を感じる道具になり、水分から鉄を守ってくれます。
鉄瓶をお湯を沸かして使い終わったら、お湯を捨てて余熱で乾燥させて仕舞い、それを繰り返しながら使ううちに自然に錆がでてきます。
これは鉄の自然な姿で時とともに鉄が変わる姿を楽しみ、ちょっとした手間のお手入れがてつびんが育ち、自分だけの愛着のある歴史を感じる道具に育ちその鉄瓶が沸かしたお湯はまろやかな味のお湯です。
手間を掛けて使う鉄瓶は手作りの丹精込めて作られた鉄瓶がより愛着を感じます。

