2025/07/13 09:36
ようやく奥州市のスーパーマーケットにも備蓄米が店頭に並ぶようになり、我が家のお米のストックも無くなりそうになったので、どんな味がするのか興味があり購入してみました。
普段は地元の産直などで、地元産のひとめぼれを購入しており、岩手のお米の価格は全国でも安く5㎏3500円位で購入出来、我が家はお米事情はセールを狙って、3000円位の価格で何とか購入してます。
岩手県南産ひとめぼれは食味ランクが特Aで、政府備蓄米とどんな味の違いがあるのか、そして南部鉄器製の鉄鍋で炊いた備蓄米は美味しく炊く事ができるか興味があり試しました。
奥さんが、いつもより若干水を多めに炊いて見て、炊いている最中はいつもとは少し違うようでしたが、炊き上がってみると普段のお米と炊き上がりとあまり変わらないようです。そうして食べて見ると、私の感じでは香りはお米特有の香りが少し強く、味と噛んだ感じは粘りとモチモチ感が少し足りない感じがしましたが、それでも十分美味しく食べれるレベルと思います。
電気釜ではどんな風に炊き上がるかわかりませんが、鉄鍋では十分美味しく炊き上がりました。そして残ったご飯は冷めたら冷蔵庫に保存して、再び食べる時は蒸篭で蒸して我が家ではご飯をたべます

