2025/06/23 21:11
鉄瓶が何かと注目される今、南部鉄瓶の昔からの伝統技法で愚直に作る及鉄鋳造所宝鉄堂の南部鉄器の作品を直接手に取って見てもらいたいと、隣接する自宅を改装して、鉄瓶ギャラリーカフェを作る計画でいます。
及鉄鋳造所宝鉄堂は祖父の及川鉄が昭和9年に宝鉄堂を開業して、日用品、生活道具としての鉄器を日展出品など芸術分野の活動をして鉄の美術的付加価値を加え、手間暇かけても良い物を焼型一筋に時代遅れと言われても作り続けて、今はその一途な焼型製法は貴重な価値です。
あまり知られていない奥州市羽田町田茂山のこだわりを持った工房は直接消費者にお届けする手段や又労力も無いので卸業者に安い値段で買われ、高い値段で売られ中間業者が利益を得ていて、小さな南部鉄器の鋳物工房は利益も薄く後継者不足で悩んでいるのが現状です。
今はようやくそうした販売力を持たない愚直な小さな工房が、インターネット販売やSNSを利用して、直接皆さんにその価値を伝える事が出来、また世界の日本ブームでもあり、南部鉄瓶の伝統的技法を継承する手作りの物の価値が見直されています。
及鉄鋳造所宝鉄堂の鉄器の魅力を伝える鉄瓶ギャラリーカフェの開業を目指し、岩手に来たら立ち寄って見たいと思われるようなギャラリーカフェを作る為、参考にカフェ巡りをしてます。


